スピロヘータの一種である梅毒トレポネーマという細菌によって感染します。
感染経路は主に性行為(SEX)です。自覚症状がすくなく、潜伏期間が長いため、知らないうちに多くの人に感染させてしまう可能性があります。又、感染したまま妊娠すると胎児に感染し、
先天梅毒児となります。
この病気は早めに治療すれば完治しますが、放っておくと脳の神経がおかされることも
あります。
※外陰部に大豆~そら豆大の硬いしこりを見つけたら、すぐに病院へ行きましょう。
【第1期:感染~3ヶ月】
2~3週間の潜伏期間後、外陰部に大豆~そら豆大の硬いしこりができます。そけい部の
リンパ腺も腫れますが、この時期に痛みはありません。 これらの症状は一度、自然に
消えますが治ったのではありません。
【第2期:感染後3ヶ月~2・3年くらい】
この時期は、全身に菌が広がる時期で、感染力が最も強い時期です。 梅毒疹というバラ色の
発疹が全身にできます。完治しないでいるとこの状態が2~3年続きます。
又、頭痛・発熱・間接痛・倦怠感などの症状が出ることもあります。
【第3期:感染後2・3年~10年くらい】
骨・筋肉・内臓などに硬いしこりができます。
【第4期:感染後10年以上経過】
心臓・血管・神経までおかされる状態で、死に至ることもあります。
進行性の麻痺・梅毒性の動脈炎・脊髄の痛み・認知症・失禁等の症状が出てきます。
血液検査で分かります。検査は性行為後1ヶ月以降をおすすめします。
抗生剤投与で治します。