本サイト内の、産婦人科専門医とは、日本産婦人科学会認定産婦人科専門医を指し、
麻酔科専門医とは、日本麻酔科学会認定麻酔科専門医のことを指します。

女性のお悩みを麻酔科指導医・産婦人科専門医のもと、
手術と産婦人科に特化して診療をおこなっています。
当院の専門科目で悩んでいるかたは当院へご相談ください。
- 女性医師在籍 婦人科専門医です。
-
子宮と卵巣の婦人科専門医が、あなたの病気を適切に治療します。
生涯を通じて女性の健康をサポートするべく、子宮と卵巣の婦人科専門医が患者さまの疾患を早期に回復できるよう全力で対応しています。 -
全6院で1日800名前後の来院数
当院では「よくある病気を、早く治す」をモットーに、早期の改善を行うことで、毎日多くの患者さまに来院していただいています。 -
交差点に面し、清潔感あるわかりやすいビルです。
池袋東口徒歩2分、ビル正面にエスカレーターが設置され、分かりやすく入りやすいビルです。 院内は、オレンジを基調とした活き活きとしたビタミンカラーの明るいクリニックです。 -
多くの患者さまを診ることで、あらゆるケースの対応を熟知しております。
当院では、新宿、池袋、東京、さいたま、上野、渋谷全院の症例を取りまとめ、医師が閲覧できる環境をつくっています。 - 女性専門クリニックのため、申し訳ございませんが男性は院内には、お入りになれません。
-
子宮と卵巣の病気を専門に治療します。
おりものの病気・生理不順・生理痛・ホルモン異常・不正出血・性感染症・外陰部手術・子宮頸がん・子宮体がん・子宮内膜症・子宮筋腫・がん検診など婦人科一般の病気に対して専門的に治療を行います。 -
多くの女性が悩む「おりもの(出血・感染症・かゆみ)」の治療が専門分野のひとつです。
女性なら誰もが、おりもののわずらわしさに悩んだことがあると思います。おりものや出血・かゆみは、日によって症状が変わったり、色が違ったりすることもありますので、病気かどうかは患者さま個人では判断が難しいものです。当院の専門医と一緒に早く治す方法を見つけて行きましょう。 -
「生理不順」だから…と放置せずに婦人科へ
生理の周期が決まっていない・数ヶ月に1回しか生理が来ない・1ヶ月に2〜3回出血がある・生理が数日(3日位)で終わってしまう・初潮がきてからきちんとした生理が来ないといったものが生理不順の主な症状です。子宮や卵巣に重大な病気がある可能性もございます。放置せずにまずはご相談ください。 -
「生理痛」にお悩みのかたは婦人科へ
生理痛は、腹痛・腰痛・膣痛・頭痛など様々な痛みがありますが、子宮や卵巣に重大な病気がある可能性もございます。生理痛にお悩みの患者さまは、まずはご相談ください。 -
「外陰部の痛み」「外陰部の炎症」は婦人科へ
外陰部のトラブルとしては痛み(水がしみる)・かゆみ・腫れ・赤み・熱感がある、といったものが主な症状ですが、婦人科の病気や性感染症の可能性もございます。放置せずに、まずはご相談ください。 -
婦人科健診の重要性
婦人科健診は「対象者20歳以上、1年に一度」が推奨されています。
婦人科健診では、子宮や卵巣機能の異常や病気を発見することができます。自覚症状がない病気もあるので、20歳を過ぎたら健診をおすすめします。あきらかな病気でなくても、月経痛や冷えなどの女性特有の悩みの相談もできます。特にひどい生理痛、生理不順、不正出血、おりものの異常などのトラブルを感じる人は、受診されることをおすすめします。 -
がん検診は専門に特化しており、「子宮頸がん」の早期発見につとめています。
子宮がんの検診は「対象者は20歳以上、1年に一度」が推奨されています。
子宮がんの場合、細胞の増殖がゆっくりですが、定期的に検診を受ければ、がんの前段階で早期発見ができます。
妊娠と同時に子宮がんがわかったというケースも少なくありません。将来のためにも、早めに必ず受けましょう。
- タイプの異なる女医さんがおりますので、
患者さまに合うタイプの女医さんをご希望いただけます。 - 当院は、主要駅から近く、
休日診療も対応しておりますので
忙しいかたにも安心の医療機関です。
